
これまでに2つの就労支援機関で障害をもつ方の就労支援を行ってきました。
就労移行支援とはひとり一人の目的やペースに合わせて、働くために必要な知識やスキルを習得できるようサポートをしてくれるサービスです。
就労することがゴールではなく、就労を継続できるよう就労後の定着支援も行っています。
全国には現在約3300の就労移行支援事業所があり、そのうち東京には1割以上の約350の事業所があります。
これだけたくさんあると事業所の情報を集めるだけでも大変ですよね。
就労移行支援事業所は大きく分けると3つのタイプがあります。
総合一般型タイプ・・・・・リタリコワークス・ウェルビー・ミラトレなど
専門スキル特化型タイプ・・atGP ジョブトレIT・WEB など
障害種別特化型タイプ・・・atGPジョブトレ など
事務職、WEB制作、販売、軽作業などすでに自分が就きたい仕事のイメージはありますか?
既にやりたいことが決まっているという方には専門スキル特化型の事業所でスキルアップをしたり資格の取得を目指すのも良いですね。
また、何の仕事が自分に合っているのか探すところから始めたいという方もいるでしょう。
その場合は多岐にわたったプログラムが用意されている総合一般型の事業所を見学してみましょう。
同じ悩みをもつ仲間と一緒に目標に向かって取り組みたい方には障害種別特化型の事業所がおすすめです。
誰にでも合う事業所というものはなく、ひとり一人の目的に沿った事業所選びをするのが重要です。
おすすめ記事
-
-
おすすめの就労移行支援ランキング 専門職が選ぶタイプ別事業所15選!
続きを見る
おすすめの就労移行支援
- ウェルビー まずは気軽に資料請求!
- LITALICOワークス 全国事業所数No.1 近くの事業所を見学しよう!
- ココルポート 昼食・交通費補助あり 経済的負担が少なく通える!
今回は、東京に数ある就労移行支援事業所の中でも特色のある事業所を紹介したいと思います。
業界大手の事業所はなんだか気後れがする・・。
小さな事業所でリラックスしてトレーニングしたい。
特色のあるトレーニングで就労を目指したい。
そんな方の就労移行支援事業所選びの参考になれば嬉しいです。
キズキビジネスカレッジ 英語のスキルアップをしたいならココ!

キズキビジネスカレッジでは多様な幅広い進路への支援を行うため、高度なスキルを基礎から学べる講座やプログラムを用意しています。
会計・ファイナンス、Webマーケティング、Webライティング、プログラミングなどの専門的なスキルを学べるプログラムとともにビジネス英語力のスキルアップにも力を入れています。

その結果、大手企業に一般就労している方も多く、利用者の方の様々な要望に応えることができています。
キズキビジネスカレッジはビジネススクールタイプの就労移行支援事業所で英語力を含めた様々な専門的なスキルを身につけたい方におすすめの事業所です。
キズキビジネスカレッジ アクセス
ハンドシェイク 整体の指導を受けたいならココ!

全国的にもめずらしい『整体』に特化した就労移行支援事業所ハンドシェイク。
国家資格保有者からの1年~1年半の指導でうつぶせでの施術の技術を身につけることが可能です。
整体の施術のトレーニングを通して接客方法や整体技術を習得することで、整体院やリラクゼーション業務を提供する店舗への就労を目指すことができます。
トレーニング内容が就労後の業務に直結しているので、自信が持て安心して就活できますね。

また整体以外のプログラムも充実しているので、整体はセルフケアに活かし、興味のある別の資格を取得することも可能です。

母体は「にじいろ鍼灸整骨院」を6店舗開業している鍼灸整骨院なので、整体関連の就職先の紹介に強みがあると思いますので、整体に興味がある方に特におすすめの事業所です。
ハンドシェイク アクセス
アビリティーズジャスコ イオングループへの就労を目指すならココ!

アビリティーズジャスコはイオングループの障害者雇用特例子会社として障害者就労移行支援や定着支援を行う40年の歴史のある会社です。
アビリティーズジャスコではイオングループの利点を最大限に活かしながら、仮想店舗で実際の職場と同じような接客やレジ操作、商品陳列などを訓練することができます。
実際の仕事をイメージしやすいため、自分に合うかどうか不安な方も事前にしっかりと確認することができ安心ですね。
またビジネスマナーや小売りに関わる事務処理、パソコン基礎操作訓練など、希望している職種に必要なスキルを身につけることも可能です。
就活ではイオングループ企業へは優先的に紹介してもらえるので、イオングループへの就労に興味がある方はぜひ問い合わせをされてはいかがでしょうか。
カレント 水草アクアリウムを活かしたトレーニングならココ!

カレントでは水草アクアリウムを活用した作業プログラムを取り入れています。
就労移行支援のトレーニングはどうしてもどこも似たようなプログラムになりがちです。
カレントでは業界初、独自のアクアリウムによるトレーニングを取り入れ、障害をもつ方の興味関心や就労への意欲を引き出しています。
また具体的な作業を通して仕事の段取りを考えたり、コミュニケーションをはかる力や責任感などを身につけ、自己発見にもつながっています。
アクアリウム 作業例
- 保守
水槽の水換え・清掃・エサやり
- 創造
流木と水草を使ったオブジェの制作・オンラインショップでの販売
- 表現
水槽のデザイン・レイアウト
オフィスや病院ロビーなどに水槽を設置することで癒しやストレスを軽減するとしてセラピー効果としても注目されているアクアリウム。
アクアリウム作業を行うことで緊張や不安を和らげる効果もあります。

水草アクアリウムはカレントのプログラムの一部。
他にもVR(バーチャルリアリティー)を活用したソーシャルスキルトレーニングなども取り入れるなど、常に新しい取り組みを行っている事業所です。
体験会も随時行っているのでぜひ見学してみてはいかがでしょうか?

カレント アクセス
ことのは修義館 クロネコヤマトで働きたいならココ!

ことのは修義館では、ヤマト運輸(株)との連携をしています。
最寄りのベースと呼ばれるヤマトの現場へ日々実習に行くことができます。
ヤマトホールディングスでは障害者雇用に力を入れており、ヤマトの特例子会社である『スワンベーカリー』では約400人の障害者が働いています。
そのため、障害者雇用に対する理解も深いといって良いでしょう。
日々の作業実習はヤマトの方に自分自身を知ってもらう良い機会となっていて、そこから契約社員へとつながることも多いのが特徴です。
またその他の訓練のひとつとして毎週土曜日の子ども弁当の配食も行っています。
こども弁当の配食を通して、チラシ作りやチラシの配布、メニューつくりや調理、販売や収支計算など一連の作業を担当しています。
ヤマト運輸(株)でのお仕事に興味のある方はことのは修義館に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ことのは修義館 アクセス
タイプ別就労移行支援事業所 ランキング

