就労移行支援は一生に一度、2年しか利用できないって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。
就労移行支援 一生に一度
  • 就労移行支援サービスって一生に一度しか使えないって本当なの?
  • しかも期限は2年間・・?
  • 2年間で就職できなかったらどうなるの?

就労支援のサービスには、利用期間に制限のあるもの、ないものがあるのをご存知ですか?

就労移行支援の利用期間は原則として2年間と決まっています。では、1年で辞めてしまった場合、その後の再利用は可能なのでしょうか?

この記事では、『就労移行支援は1度しか使えないの?』の疑問に答えていきたいと思います。

この記事を書いた人

精神保健福祉士社会福祉士のメントスです。

これまでに、なかぽつ(障害者就業・生活支援センター)と就労移行支援事業所で障害のある方の就労をサポートしてきました。

タップできる目次

結論!自治体の判断による?

実は絶対に1度しか使えない、2年しか使えないというわけではないのですが、例外に対する明確なルールがないんです。

現状としては、相談してみないとわからないのが本当のところです。

就労移行支援 一生に一度

原則として、就労移行支援の利用は2年と決められています。

では、どのような場合に、再利用ができたり、延長ができる可能性があるのでしょうか?

就労移行支援の再利用を検討するケース

どのような場合に就労移行支援の再利用を検討するしたいのか考えてみましょう。

体調不良等により2年間通いきらず辞めてしまった

事業所が合わずに途中で辞めてしまった

就労移行支援を使って就労したがしばらくして仕事を辞めてしまった

2年間通ったが就労に結びつかなかった

考えられるのはこのようなケースではないでしょうか。

まず、①、②については 利用期間が就労移行支援最長利用期間の2年に満たないので再利用可能となる場合が多いでしょう。

ただし、体調不良で何度も途中で辞めてしまうような場合は、就労移行支援以外のサービスを利用することを検討しましょう。

また②の場合は自分に合った事業所を選べるよう事業所をしっかりとリサーチすることが必要です。

③は、就労移行支援を利用した期間が2年未満の場合は、再利用可能な場合もあります。

④は、最長利用期間の2年を使い切っているので難しいかもしれませんが、自治体が延長をすることで就労につながる可能があると判断した場合は、1年の延長が認められることがあります

メントス
いずれの場合も、自治体の判断によりますので確認が必要ですね。
あわせて読みたい
働くための5つのスキル、職業準備性ピラミッドとは

利用期間延長手続きの流れ

手続きの流れは以下のようになります。

手続きの流れ

  • 事業所から各自治体へ「延長申請書」を提出。
  • 「延長認定審査会」にて、延長可能か協議。
  • 「延長認定審査会」で認定されれば、最長1年間の支給が決定。

延長が認定される可能性はそれほど高くはありませんので、延長を前提に考えるのではなく、2年間で就労に結びつくよう、現在のカリキュラムや就労の条件などの見直しも検討することも必要です。

メントス
せっかくの2年間が無駄になることのないように、まずは就労移行支援事業所選びをしっかりと行いましょうね。
あわせて読みたい
ズバリ言うわよ!就労移行支援を利用しても就職できない原因と対策!

就労移行支援事業所の選び方

実は、全国にある就労移行支援事業所の3割が就労実績がゼロだって知ってますか?

就労移行支援 移行率

中には事業所を運営することで国からもらえる助成金だけを目当てに利用者集めをしているところがあるのも事実です。

2年通っても何もサポートしてもらえなかった・・。なんてことだけは避けたいですよね。

『2年で就職できなかったら延長できるのかなぁ?』ということを心配する前に、まず信頼できる事業所選びが大切だということがわかります。

では自分に合った良い事業所を選ぶためにはどんなところに注意したら良いのでしょうか?

おすすめの三大就労移行支援

就労移行支援事業所の3つのタイプ

就労移行支援事業所は大きく分けると総合一般型専門スキル特化型障害種別特化型の3つに分けることができます。

総合一般型は就労に必要なスキルを幅広く身につけたい方に向いています。どんな仕事に向いているかわからないので色々なことを試してみたい方にもいいですね。逆に就労経験が長い人には物足りなく感じることもあるかもしれません。

一方、目的の職種に就くために専門的な知識をつけたい方には専門スキル特化型がいいでしょう。

最近はIT・WEB系に特化した事業所も多く人気がありますが、人気のため入所までに待たなくてはいけないところもあるので注意が必要です。

障害種別特化型は同じ障害を持った仲間と共感しあえる環境でトレーニングや就活をするため、気持ちが安定しやすかったり、障害に詳しいスタッフがいるため安心感もあるでしょう。

けれどまだ障害種別特化型事業所の数が少ないため、通所に時間がかかるなどもデメリットもあるかもしれません。

事務所の雰囲気やスタッフとの相性も大切ですので数カ所の事業所の見学をおすすめします。

おすすめ関連記事
おすすめの就労移行支援ランキング 専門職が選ぶタイプ別事業所15選!

就労移行支援 利用の流れ

次に基本的な就労移行支援の利用方法について見ていきましょう。

就労移行支援 利用方法

step
1
まずは見学申し込み!

気になる就労移行支援事業所を見つけたら、見学の申し込みをします。

step
2
見学と面談

次は実際の見学・面談です。見学ではどのようなところをポイントに見たらいいのでしょうか?

就労移行支援事業所 チェックポイント

  • 自分の希望するプログラムはあるか?
  • 就職率や定着率のデータ
  • 事業所へのアクセス
  • 交通費や昼食代への補助はあるか
  • 事務所の雰囲気
  • スタッフの対応

こちらもCHECK

あわせて読みたい
知らなきゃ損する就労移行支援事業所の選び方!チェックポイントを紹介 自分に合う就労移行支援事業所ってどうやって見つければいいんだろう・・ひどい事業所もあるっていうし、ちゃんと見極められるか自信がない・・定着率や就職率の実績の...

初めて訪問する事業所で初めての担当者との面談といったシチュエーションでは、思うように質問ができなかったり、舞い上がってしまって何も覚えていないなんてこともあるかもしれません。

聞きたいことは前もってメモしていったり、友人や家族と一緒に見学に行くなどすると冷静にチェックできるかもしれません。

また、1カ所だけの見学だと良いか悪いか比較もできません。

メントス
『他の事業所も見学する予定がある』と伝え、後日あらためて申し込みをすることも可能ですので、しっかりと見極めましょうね。

step
3
体験訓練

事業所によって体験の内容は様々ですが、1日~3日ほどの体験を設定していることが多いようです。

実際に利用されている方と一緒にプログラムを行うところ、体験者用に別のプログラムを用意しているところなど体験の内容にも差があります。

プログラムを通して、事業所やスタッフのいつもの雰囲気を知ることができるので、利用申し込みの前に体験がある場合は必ず受けてみましょう。

step
4
手続き

入所したい事業所が決まったら手続きに進みます。

就労移行支援事業所を利用するには住んでいる自治体の福祉担当窓口に「障害福祉サービス受給者証」を申請をします。

自治体によっては受給者証の支給がされるまでの間、暫定支給が行われ、就労移行支援事業所のお試し利用ができる場合もあります。

ただし、この暫定期間は、就労移行支援利用期間の2年に含まれるので注意が必要です。

step
5
利用開始

受給証等の書類が揃ったら、就労移行支援事業所と正式に契約を行い就労移行支援の利用を開始します。

事業所スタッフと面談を行いながら「個別支援計画書」を作成し、プログラムの選択やスケジュールについて確認します。

訓練を行いながら定期的にプログラムの内容を見直したり、スケジュールの調整を行いながら就労に向けて準備を整えていきましょう。

メントス
以上が就労移行支援利用の基本的な流れになります。

就労移行支援は一生に一度?まとめ

就労移行支援は原則的に一生に一度、2年間使えるサービスです。場合によっては各自治体の判断で延長が認められることもあります。

就労移行支援を利用して就労するためには、延長ができるかどうかの手続きに時間を使うより、最初の事業所選びに時間をかけるべきです。

実績のない事業所や自分の目的に合っていない事業所でいくら延長しても就労につながるのは難しいからです。

また、必ずしも就労移行支援から就職する必要はありませんので、生活のリズムが整い就労の準備ができていれば、転職エージェントを利用して仕事に就くことも検討しましょう。

プロのキャリアアドバイザーから障害の特性に合った企業をマッチングしてもらうことが可能です。転職エージェントは複数に利用登録することができますので利用しながら相性の合う所を選ぶと良いでしょう。

おすすめの転職エージェント

  • LITALICO仕事ナビ  非公開求人数も多数 専属キャリアアドバイザーがマンツーマンで転職をサポート!
  • 障害者雇用バンク  業界最大級求人数!リモート就職サポート! 在宅のままスマートフォンだけでOK
  • dodaチャレンジ 大手の求人多数 安心のdodaブランド!専任のキャリアアドバイザーがサポート!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次