就労継続支援B型(b型作業所)はどんな人に向いてる?高い工賃をもらうには?

当ページのリンクには広告が含まれています。
就労継続支援B型 どんな人
  • 就労継続支援B型ってどんな人が通うところ?
  • B型事業所は工賃が安いってほんと?
  • 工賃の高い事業所を探す方法ってある?

障害によって体調が安定せず、一般企業に就労することが難しい方でも、工賃をもらいながら就労することができるのが就労継続支援B型事業所です。

B型事業所について調べてみると「工賃が安い」と書かれている記事も多く、どのくらいもらえるのかな?

工賃が高い事業所はないのかな?と不安になる方もいらっしゃるでしょう。

この記事では工賃の高い事業所の見つけ方について書いていきたいと思います。

この記事を書いた人

精神保健福祉士社会福祉士のメントスです。

これまでに、なかぽつ(障害者就業・生活支援センター)と就労移行支援事業所で障害のある方の就労をサポートしてきました。

タップできる目次

就労継続支援B型(b型作業所)とは

最初に、就労継続支援B型とはどんな制度なのか見ていきましょう。

就労継続支援B型は、社会保険労務士や障害者職業センターなどが支援を行い、雇用主が提供する雇用条件に基づいて、障害を持つ人々や、失業した方が、一定の条件のもとで安定して就労し続けることを支援する制度です。

就労継続支援B型の利用条件

就労継続支援B型の利用条件は以下の通りです。

利用者条件

利用者は、以下の条件を満たす必要があります。

  • (1) 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
  • (2) 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
  • (3) (1)(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
  • (4) 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方

就労継続支援B型の申請方法

就労継続支援B型を利用するためには、以下の手続きが必要です。

  • 主治医に相談し、就労継続支援利用の許可をもらいます
  • 希望する事業所を探しましょう (仕事内容や工賃が作業所によって異なります)
  • 市区町村の障害福祉窓口で利用申請を行う
  • サービス等利用計画書を作成して提出します
  • 受給者証(障害福祉サービス等利用受給者証)を発行してもらいます
  • 事業所と契約手続きを行い、通所を開始します

就労継続支援B型の工賃は安い?

B型の工賃を検索すると「安い」と書いてある記事が多いです。

確かに工賃は安いですが、そもそも賃金ではないので、各都道府県の最低賃金を下回ることの方が多いでしょう。

ここではそもそもB型とは何か、工賃はいくらなのか、高い工賃ではない理由を解説します。

就労継続支援B型はどんな人に向いているの?

就労継続支援B型は障害や難病を患っている人のうち、体力や年齢などの理由から働くことが難しい人のための福祉サービスです。

軽作業などの簡単な作業や短時間の職業訓練を受けられます。

一般就労が難しい状態の人であれば、年齢制限は特に関係ありません。

B型の工賃はいくら?

年齢制限がなく、自分のペースで通うことができますが、雇用契約ではなく成果報酬によって支払われます。

平均は厚生労働省の令和2年度工賃実績調査によると月15,776円と言われ、時給換算すると222円です。

高い工賃ではない理由

時給換算を見るとかなり少ないと感じる人が多いと思います。

就労継続支援B型は負担の少ない作業を通して就労に向けた練習ができる事業所です。成果報酬が高くないのは、就労の難しい人のための場であるためと考えられます。

しかし、近年は工賃の値上げが都道府県ごとに行われており、平均も上がっていると言われているのでこれからも上がっていくことも期待できるでしょう。

高い工賃の就労継続支援B型の見つけ方

安いと言われるB型のなかでも高い工賃の事業所もあります。ここでは工賃設定や最低工賃と共に高い工賃のB型を見つけるコツをご紹介します。

B型の工賃設定

B型の工賃は事業所ごとに異なります。設定ルールは明確にはなく、各事業所で決められます。

例えば、日給制や時給制、月給制、出来高制等です。障害の種類や等級による差別は禁止されており、利用者全員が同額の事業所もありますが、業務内容や能力、労働時間によって異なるところもあるようです。

B型の最低工賃

令和3年に厚生労働省が発表した報酬改定によると、法令上は月3,000円以上とされています。平均が月15,776円と考えると、高い工賃を目指している人は最低工賃と平均工賃を基準に選びましょう。

高い工賃の事業所の見つけ方

工賃の金額だけで就労継続支援事業所を選ぶのはあまりおすすめできません。しかし、以下のポイントを踏まえて探すことで、工賃の高めな事業所を見つけられるでしょう。

  • 工賃実績が公表されている事業所から選ぶ
  • B型の事業所に直接聞いてみる
  • 作業内容を確認する
  • 出来高報酬の場合は楽しめそうな作業を選ぶ

工賃が利用者全員同じではない場合は、「工賃例」として一週間どのくらい通所しているか、どんな作業内容かなどを公表している事業所もあります。例えば、デジタルアートセンター広島は「週5日1日4時間利用/賃金・工賃月93000円」「週5日1日3時間利用/賃金・工賃月48000円」と公表しています。公表されている工賃を目安に考えてもいいかもしれません。

作業内容に関しては、ITや動画・画像制作、工業部品の製造などが特に高い工賃の作業と言われているようです。これらの作業が嫌いではなければ、作業内容で選ぶのも選択肢の一つでしょう。

工賃の検索方法としては「○○(都道府県名) 工賃 B型」や「お近くのB型事業所名 工賃」と入力すると見つかるかもしれません。なかには成果物を関連企業や店舗等で販売しているB型事業所もあるので、雰囲気を見に行ってみるのもおすすめです。

就労継続支援B型(b型作業所)のメリット・デメリット

就労継続支援B型を利用することで、以下のようなメリットがあります。

  • 就労することで、自立した生活ができるようになる。
  • 社会とのつながりを持つことができるため、社会参加が促進される。
  • 就労することで、経済的自立ができるようになる。

デメリットも見てみましょう。

  • 労働時間が制限されるため、収入が少なくなる可能性がある。
  • 雇用期間が1年以上となるため、長期的な雇用を望まない場合には不適切である場合がある。

さらに収入アップを目指すならA型か就労移行支援へ

B型でも週5日で通所している人はいますが、みんながそうではありません。B型に慣れてきたらA型に移るという人も中にはいます。

就労継続支援A型事業所は、雇用契約を結ぶため各都道府県の最低賃金は確実にもらえます。週5日、1日当たり4~6時間通えそうな人で「稼ぎたい」人はA型の方がよいかもしれません。

また、就労移行支援事業所は本格的な一般就労を目指す人向けの事業所です。就労移行支援事業所は工賃や賃金はもらえませんが、就職に向けた訓練とサポートを受けられるので、一般就労への道は近くなります。

自分に合う事業所がB型なのかA型なのか、就労移行支援事業所なのかを考え、さらにB型の中でも工賃や作業内容をよく調べて通所しましょう。

あわせて読みたい
世界初!就労継続支援A型「バーガーキング大阪ベイタワー店」がオープン! こんにちは 公認心理師のサイトスです 大阪市にある大阪ベイタワーウエストに2022年4月オープンした『バーガーキング 大阪ベイタワー店』に行ってきました。 この記事...

就労継続支援B型まとめ

今回は安いと言われがちな就労継続支援B型の「高い工賃」をもらうための方法を解説しました。

作業内容が簡単なものが多く、労働時間も短いところが多いため、どうしても安い工賃になりやすいです。

しかし、「工賃実績を公表している事業所から選ぶ」「近所のB型の事業所に直接聞いてみる」「比較的工賃の高いITや動画制作、工業製品製造のB型を選ぶ」「出来高報酬の場合は楽しめそうな作業を選ぶ」など工夫をすることで高い工賃は目指せます。

自分に合うB型を見つけて、自分の自信に繋げましょう!

あわせて読みたい
就労継続支援A型B型・就労移行支援支援・就労定着支援の違いは? 自分にどのサービスが必要か知りたいという方はぴったりチャートをためしてみましょう。 診断 ぴったりチャート あなたに必要な就労支援サービスは? 働きたいけど何か...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次