地域別

【口コミ・評判】2023年 大阪 おすすめ就労移行支援 ランキング6選 

大阪 就労移行支援 おすすめ
  • 2年しか使えないサービスだから事業所選びを失敗したくない・・
  • 自分に合うかどうか体験ってできるのかな?
  • 大阪でおすすめの就労移行支援事業所ってどこなの?

利用者さんの「働きたい!」という気持ちに寄り添い、ひとりひとりに合わせた丁寧に就労に向けた支援を行ってくれるのが就労移行支援事業所です。

ところがネット上には悪い口コミも少なからずあり、通ってはいけない事業所があるのも残念ながら事実です・・。

この記事では、「支援を受けて希望の職種に就職できた!」「スタッフさんがいるから今日も頑張れた!」「仲間が一緒だったから前向きになれた!」利用者さんにそう思ってもらえるような大阪のおすすめ事業所を紹介していきたいと思います。

この記事を書いた人

精神保健福祉士・社会福祉士のメントスです。

これまでになかぽつ(障害者就業・生活支援センター)と就労移行支援事業所の2つの就労支援機関で障害のある方の就労のサポートを行ってきました。

交通費・昼食費支援付なら「Cocorport(ココルポート)」

ココルポート案内
  • プログラムは500種以上!
  • 昼食提供・交通費サポートあり!
  • eラーニング50講座以上!

ネットで交通費を助成する事業所を調べると、数はそれほど多くはありませんがヒットすることも増えてきました。

メントス
でも・・・気をつけて下さいね!

交通費や昼食代を助成することで集客をし、肝心の就労支援の内容はさっぱり・・・なんて事業所もあるそうです。そんな悪徳事業所につかまらないようにしっかりと支援内容を調べ、見学をすることをオススメします。

ココルポートは2022年現在、全国に以下の事業所があり、リタリコワークスに次ぐ業界2位の規模の大手企業です。

就労移行支援事業所:59拠点

就労定着支援事業所:45拠点
自立訓練事業所:18拠点
特定相談支援事業所:5拠点

これまでの就職者数は2269人。(2022年1月現在)多くの経験の中で培ったノウハウでしっかりと就労に結びつく支援をしています。

Cocorportのプログラムは全500種以上

ココルポートは一般総合型の就労移行支援事業所です。

障害には様々な特性があり、また利用者ひとりひとりのスキルも違います。

そのため、それぞれの状況に合わせて就労準備を整えられるようにバリエーション豊富なプログラムが用意されています。

プログラムの一部

「PCスキル」

「コミュニケーション」

「セルフマネジメント」

「ビジネスマナー・スキル」

「就職活動」

「模擬就労」

「余暇活動」

ココルポート プログラム内容

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

通所始めて1年が過ぎました。スタッフ全員優しくてサポートもしっかりしいて、就職準備段階に居る私は非常に助かってます。特に担当スタッフには親身になって就活サポートして頂き感謝しています。

悪い口コミ

ここの事業所に限らないんでしょうけど スタッフの異動や退職が多いと思います 仕方ないんでしょうけど、もう少し長く続けてほしいです(+_+)

ココルポート 大阪市事業所

梅田、なんば駅前、京橋

ココルポートについてはコチラの記事にも詳しく書いています。

こちらもCHECK

ココルポート評判口コミ
【評判・口コミ】ココルポートはおすすめ? 利用者の本音を聞いてみた!

続きを見る

  • プログラムは500種以上!
  • 昼食提供・交通費サポートあり!
  • eラーニング50講座以上!

就職者数で選ぶなら「LITALICOワークス」

リタリコワークスHP

業界最大手のリタリコワークスはこれまでの累計就職者が11,000人以上!

障害者雇用に関し、その分の経験とノウハウがあることがわかります。

就職者数の実績で選ぶならLITALICOワークスです。

定着率も90%と高いことから、

  • アセスメントからしっかりと希望を聞き取り、適切な企業とのマッチングが行われていること
  • 就職したら終わりではなく、企業との橋渡しをしながら就職後の支援を行っている

ことがわかります。

大阪市にはリタリコワークスの事業所が9カ所あり、事業所によって利用者の年齢層やスタッフの雰囲気も違うので通える範囲の事業所をいくつか見学すると良いと思います。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

学校では勉強しない、ビジネスマナーや社会の常識を、学校の授業みたいな感じで、数多く勉強させて頂き、すごく貴重な時間になりました。社会に出る前に学んで身について、本当に良かったです。 そして、スタッフが真剣に一緒になって、就活の事を考えて下さり、私が沢山の事で困っていた時、助けて下さったり、本当に通って良かったな。と思いました。

悪い口コミ

利用者のヒアリングもそこそこに体験入所を急がせ、利用者の悩みを共有してくれるような雰囲気はありませんでした。

リタリコワークス 大阪市事業所

大阪市、大阪あべの、新大阪、大阪梅田西、大阪梅田北、大阪梅田、大阪京橋、大阪心斎橋、大阪なんば、大阪天王寺

リタリコワークスについてはコチラの記事で詳しく書いています。

リタリコワークスHP
  • 就労実績No.1 !
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイドサポート!

人材総合サービスのノウハウを活用するなら「ミラトレ」

ミラトレ案内

人材紹介・人材派遣業界の大手と言えば、

大手3社

パーソルグループ

doda dodaチャレンジ テンプスタッフ 等

リクルートグループ

リクナビ フロムA アビリティスタッフィング 等

パソナグループ

パソナキャリア

の3社が有名ですね。

実はミラトレはこの中の一つ、パーソルグループのパーソルチャレンジが運営する就労移行支援事業所なんです。

そのため、同じパーソルグループのdodaチャレンジのバックアップを受けて就活をすることが出来るんですよ。

dodaチャレンジには、ハローワークなどには掲載されていない独自の非公開案件があるため、ミラトレを利用する大きなメリットと言えますね。

こちらもCHECK

doda転職エージェント
【口コミ・評判】dodaチャレンジ 断られた!連絡なし!その理由と対策法は?

続きを見る

ミラトレの名前の由来

メントス
「ミラトレ」とは 未来×トレーニング をかけ合わせた造語なんですって。

一人ひとりの「はたらく未来」を実現するための支援なんですね。

ミラトレのトレーニングは利用者の希望や状況、課題をふまえた個別の支援計画です。

半日通所から始めるなど、自分のペースで無理なく生活リズムを整えることができます。

[st-kaiwa2]ひとりひとり障害の特性や体力も違うので同じ支援では困りますもんね。[/st-kaiwa2]

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

6月より通所が始まり現在、並行して求人を見つけている状況です。コロナ禍なので、なかなか厳しいですが、事業所のルート以外に、グループ会社の派遣会社にも登録できますので、そちらからも情報が得られます。スタッフさんもみな優しく親切ですね。

悪い口コミ

訓練が基本しか行われず、社会人経験者にとっては、物凄く物足りない。

ミラトレについてはコチラでも詳しく書いています。

こちらもCHECK

ミラトレ評判口コミ徹底調査
【口コミ・評判】就労移行支援 ミラトレ利用者の体験談!人気の秘密を徹底調査!

続きを見る

こちらもCHECK

doda転職エージェント
【口コミ・評判】dodaチャレンジ 断られた!連絡なし!その理由と対策法は?

続きを見る

ミラトレ案内
  • ひとり一人に合わせた個別支援計画!
  • 支援員が通院に同行することも可能!

障害種別に特化した支援なら atGPジョブトレ

atGPジョブトレ就労移行支援

atGPジョブトレはいち早く下記の障害種別コースをつくり、丁寧な支援を行ってきた事業所です。

atGPジョブトレうつ症状コース(旧シゴトライ)

atGPジョブトレ聴覚障害コース(旧いそひと)

atGPジョブトレ難病コース(旧ベネファイ)

atGPジョブトレ統合失調症コース(旧リドアーズ)

atGPジョブトレ発達障害コース

(2021年5月よりatGPの障害別就労移行支援サービスの名称は「atGPジョブトレ」に変更されました。)

atGPジョブトレを運営しているゼネラルパートナーズでは、18年の歴史を持つ障害者向けの転職エージェントの『atGPエージェント』も運営しています。

atGPエージェントの強力なバックアップによって、atGPジョブトレでは1事業所あたりの平均年間就職人数が24人という驚きの数字を出しています。

全国の就労移行支援事業所の平均3.4名なので、約7倍ということになりますね。

障害種別就労支援のメリット

atGP 仲間と支えあう
  • 障害種別ごとに考えられたプログラムのため、自分の障害に対してより理解を深めることができる。
  • 自分の障害合った対処スキルを身に付けることができる
  • 同じ障害を持つ仲間と同じ目標に向かって情報交換やピアサポートができる
メントス
障害者種別であることの強みを感じますね!

atGPジョブトレ事業所の場所は?

atGPジョブトレ 梅田 うつ症状コース 発達障害コース

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル23階

atGPジョブトレIT・Web心斎橋

〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエア2階

atGPジョブトレ就労移行支援
  • 障害に特化したプログラム!
  • 同じ悩みをもつ仲間とトレーニング!

スタッフの専門性で選ぶならCONNECT(こねくと)

connect-評判
  • 精神・発達障害に特化した事業所!
  • 「就職力」が身に付くプログラム!
  • 昼食サービスがあって安心!

CONNECT(こねくと)は精神・発達障害の方の支援に特化した事業所で大阪に現在6カ所。大阪市内は3つの事業所があります。

障害種別特化型なので同じ症状や特性をもつ仲間と自己理解・障害受容を深めながらトレーニングを受けられるのは心強いですね。

さらにCONNECT(こねくと)では社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、作業療法士などの専門的な国家資格をもつスタッフが包括的なサポートを行っているので安心して利用することが出来るでしょう。

メントス
障害特性に理解のないスタッフによるサポートでは安心できないどころか、メンタルに不調をきたす場合もありますのでスタッフの質は事業所選びの大きなポイントです。

公式サイトには各事業所のスタッフが顔写真入りで紹介されています。スペシャリストとしての思いだけでなくスタッフの趣味や性格なども記載されていて親しみを感じますね。

CONNECTの安定した定着率

connect-定着率

CONNECT(こねくと)を運営している「株式会社mooble」は2012年に創業され、就労移行支援事業最大手のLITALICOワークスなどに比べると比較的新しい会社になりますが、しっかりとした定着率があります。

就職先と職種

connect-就職先

事務職、製造職への就職が多く、大手企業、特例子会社へ就業しています。

株式会社ダイキンサンライズ摂津 / パーソルチャレンジ株式会社 / 株式会社サポート21 / 株式会社エースタイル(障害者ドットコム)/ 株式会社ジケイビジネスサポート / シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 / Peach Aviation 株式会社 / 株式会社スミセイハーモニー / 株式会社ひごペットフレンドリー / 日本ATM株式会社 / 株式会社湯山製作所 / 株式会社エイジェックフレンドリー / 住友生命保険相互会社 / 株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティ / パナソニックエイジフリー株式会社 / 株式会社セリオ / 丸二倉庫株式会社 / NPO法人リアン / ヤマト運輸株式会社東淀川支店 / グリコチャネルクリエイト株式会社 / 堺化学工業株式会社 / HAVIサプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社 / 一般社団法人 生活・就労支援協会ゲットワークエナベル / 株式会社カプコン

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

当事業所を利用し、就職した者です。 約8か月の利用を経て、現在、働いている会社に就職することが出来ました。
支援員さんの働く姿や利用者さんとの関わり方を間近に見て、私も支援の仕事がしたいと思い、未経験だった福祉業界を目指しました。 就職活動は決してスムーズではありませんでしたが、応募書類の添削や面接対策や振り返り、面談での心理的なサポートを行って頂きました。
事業所で行われるディスカッションや業務訓練(会社で働くことを模した集団訓練)での経験は、どんな仕事にでも役にたつ訓練だと思います。 事業所の雰囲気も良いと思いますので、利用を検討されている方は一度、見学してみることをオススメします。就労移行支援事業所CONNECT新大阪 – Google マップ

悪い口コミ

実習先のデータが更新されておらず、実際には今は受け入れていないところが紹介されていて残念でした。就労移行支援事業所CONNECT新大阪 – Google マップ

connect-評判
  • 精神・発達障害に特化した事業所!
  • 「就職力」が身に付くプログラム!
  • 昼食サービスがあって安心!

日本で初!esportsならココ「ACADEMIA大阪」

ACADEMIA 就労移行支援
メントス
今や中高生のなりたい職業ランキングにyoutuberとともに毎回ランクインしている「プロesportsプレイヤー」。

みんなの憧れの職業なんですね!

ACADEMIAは全国初!esportsを通して就労移行支援を行っている事業所です。

「好き」を仕事に!ってコピー 素敵ですよね。

障害を持っている人の中には、働くことに自信を持てず、引きこもってしまう人も多い現状があります。

「障がい」と「esportrs」を組み合わせて、「発達障害」や「引きこもり」の方達に、
「まずは一歩外に!」その後に「就職できるよう」に、しっかりと支援を行っていきたいと思います。

引用:公式サイト代表の言葉より

メントス
ACADEMIAでは、就労に向けて「まずは一歩外に!」の段階から支援することを考えているんですね。

ACADEMIAでは2年の就労移行支援期間の中で、esportrsを通してプロプレイヤーの道だけでなく、ゲーミング関連会社や一般企業への就職を目指し、動画編集・デザインプログラム 、ソーシャルスキルトレーニング 、ゲーム依存症トレーニング 、企業体験実習、イベント実習などのプログラムに取り組みます。

ACADEMIA カリキュラム

こういった特色のある事業所があると、利用者の選択肢が増えていくのではないかと思います。

メントス
ACADEMIAの取り組みについて分かりやすい動画がありますのでぜひご覧になってくださいね。

就労移行支援事業所を選ぶときのポイントは?

ここまで大阪にあるおすすめの6つの就労移行支援事業所を紹介してきました。

ここまで記事を読んでくれた方の中には、どれも良さそうで迷ってしまった‥という方もいるかもしれません。

そこで就労移行支援事業所を選ぶ時のポイントを3つお伝えします。

3つのポイント

  • 自分にとって必要なトレーニングがあるか
  • その事業所に通っている自分が想像できるか
  • 就労実績があるか

IT系のスキルを身につけたいという目標がある人に、総合一般型の事業所は合いません。

個別に取り組むスタイルが好きな人が、グループワークばかりの事業所に行くと辛いです。

家から近くて通いやすそうでも就労実績がないところは、就労に結びつきにくいです。

上手に事業所を選ばないとムダな2年間になってしまいます。

安易に考えずしっかりと事業所を選ぶことをオススメします。

大阪市の特色ある就労移行支援事業所 まとめ

就労移行支援事業所を選ぶ1番のポイントは自分に合っているかどうかです。

各事業所の特色を読んで興味を持ったところから気軽に見学に行かれることをおすすめします。

できればご家族やご友人と一緒に数カ所の事業所を見てみましょう。

メントス
一人暮らしを始める時や引っ越しを検討する時にも、複数の物件を見て回りますよね?

就労移行支援事業所を1つしか見ないまま決めてしまう方が意外に多いのですが、複数を見て比較することで良いところや悪いところが見えてくるものです。

見学後、「他にも見学しようと思っている事業所があるので、検討してから連絡をします。」と伝えれば大丈夫です。

メントス
言いにくい場合は、同行してもらった家族や友人に言ってもらいましょう!

あわせて読みたい人気記事

あわせて読みたい口コミ・評判!大阪 CONNECTは精神・発達障害特化の就労移行支援!

あわせて読みたい【大阪】IT系にも強い「With You」の評判・口コミ 就労移行支援

あわせて読みたい【大阪・横浜】就労移行支援事業所ミライエの評判・口コミは?

就労移行支援 よくある質問

一般就労を希望する障害のある方へ、就労に必要なスキルを身につけるためのプログラムを提供し、就職活動、職場への定着支援を行う福祉サービスになります。

障害者手帳の有無によらず、医師による診断書があったり、就職に困難がある場合なども利用が認められますのでまずはご相談ください。

一人ひとりの体調等に配慮しながら、個別に通所日程を設定していますので安心ください。

見学は随時受け付けています。事前に予約の上お越しください。

就労のためのトレーニングがが中心のため、工賃は発生しません。

原則として2年間です。 就労移行支援を1年間利用して就職後、離職。再び移行支援を利用する場合は残りの1年を利用できます。 場合によっては1年の延長が許可されることもあるので、まずは相談してみましょう。

昼食の補助がある事業所もあります。 事業所によりますので確認してみましょう。 【東京】昼食提供・交通費補助あり!のおすすめ就労移行支援事業所

障害者向け転職エージェント おすすめ一覧

「体調も安定しているので、なるべく早く仕事に就きたい!」という方は転職エージェントを利用するとよいでしょう。

ただし、障害者向け転職エージェントは障害者手帳を所有している方が対象となりますので注意が必要です。

-地域別
-